"" 円山公園ってどんなところ? | 円山公園(札幌市中央区)の歩き方

円山公園ってどんなところ?

円山公園

円山公園はどこにあるの?

円山公園は北海道札幌市中央区にあります。住所は札幌市中央区宮ケ丘3です。住所を言われてもピンと来ないかもしれませんね。

 

地下鉄東西線に「円山公園駅前」というのがありますので、まずはそこを目指して下さい。すぐにわかるはずです。

 

札幌の地下鉄には、南北線、東西線、東豊線の3つがありますが、円山公園には東西線からしか行けません。「宮の沢方面」に行く途中にありますので、すぐわかるはずです。

 

地下鉄を降りたら、ちょっと歩きます。地下鉄構内にある地図案内を見ればわかりますが、出口を出て西(遠くに山が見える方)に向かう途中にケンタッキー(KFC)がありますので、それを目印にしていってください。

 

そこまで行けば、もう誰でもわかります。離れたところに小高い山(円山)が見えますので、それを目指してあるけば着きます。

 

 

敷地がすごく広い!

円山公園は敷地が70ヘクタールもあります。公園といっても山の麓にあるため、ほとんどが木々に囲まれた草原で、遊具がある場所はほんの一部です。

 

手入れされた散歩道にベンチがあったり、池や花壇、小さめのグラウンド、簡易的なログハウス、木で作られたテーブルと腰かけなどがあります。

 

多くの人が訪れて散歩を楽しんだり、ベンチに腰かけて園内を鑑賞したり、公園の遊具では、いつも小さな子供が遊んでいたりします。

 

少し離れたところに、幼稚園や保育園、小学校、中学校もありますので、小さい子供たちや学生なども遊びにやってきます。

 

キャッチボールやサッカーなどしている子供もよく見かけます。夏には幼稚園児の運動会も開かれたりしています。

 

道路を挟んで隣の敷地には野球場もありますので、毎週日曜には近くの草野球チームが試合をしています。

 

木々の自然も奇麗なのですが、4月になると桜がとっても奇麗に咲きます。花見に訪れるお客さんも多くいて、毎年ゴールデンウィークにはたくさんの花見客でにぎわいます。

 

夏になると、昆虫や動物、鳥、池には泳いでいる鴨が見られます。スズメやセミの鳴き声も、うるさいほど聞こえてきますし、野生のリスなんかも見ることができます。

 

 

自然がとっても豊かな公園

円山公園は本当に大きな公園で、また円山の麓にあるので木々が生い茂ってるんですよね。また、園内にある池には毎年、鴨が親子連れで泳ぐ姿が見られます。

 

池に水が流れる水路が園内を巡っていて、木々にある水の流れが何とも言えない風流さを醸しだしているんです。

 

木陰にあるベンチで休んで、ゆっくり景色を楽しむこともできますし、池のほとりにあるログハウスでお弁当などを食べることもできます。

 

公園のすぐ側に道路があって自動車の往来が多く、街の中にあるはずなのに、ここだけまるで別世界のように自然が楽しめます。

 

公園の周辺には喫茶店や大型ショッピングモール、飲食店などもあるのですが、都会の土地にある田舎というイメージですね。

 

 

北海道神宮が隣にある

円山公園といえば北海道神宮が隣にあります。そして、北海道神宮といえば円山公園。隣接しているので、両者は2つセットで考える人が多いです。

公園の敷地内に、幅が広くて傾斜も緩やかな大きな階段があります。登ると、赤くて大きな鳥居があり、それをくぐって少し歩いた先に北海道神宮の本殿があります。

北海道神宮は、北海道で一番大きい神社です。毎年正月には、とてもたくさんの人が参拝しにきます。

 

正月はもちろん、ひな祭り、七五三など、お祭りや記念日などは出店がいくつも出ており、大勢のお客さんがにぎわっています。

 

北海道神宮が大きいのに、それに隣接している円山公園もそれなりの大きさなので、この2つの敷地だけで相当な広さになります。

 

参拝の帰りに公園に寄ったり、公園で散歩がてらに参拝にいったりと広くて大きなスポットになっています。

 

入り口付近に案内施設

地下鉄の出口から目指して入る場合、入口付近に小さな案内施設もあります。無料で閲覧できる書籍や自動販売機があって、小休憩するのに便利です。

 

また、どんぐりや葉っぱ、木の枝でつくられたアクセサリーや工芸品なども飾ってあったり、一部販売もしていて楽しめます。

 

円山公園内にいる小さな動物や鳥たちの写真も展示されているので、より一層楽しむことができます。ココには昔、大きな台風で倒れてしまった木を加工して作られた、オブジェクトがあります。

 

木一本を丸々使い、縦半分に切断された木に、別の木を両端から支えられて作られているもので、
このオブジェクトを実際に加工した作者のコメント書きも添えられています。

 

 

近くに飲食店も

公園でお散歩する方もいますが、お腹が減ると軽食を食べられるお店もあります。一番近くにあるのは、スターバックスコーヒーです。

 

散歩帰りに寄ってく人も多いでしょう。公園を出て道路を渡れば、すぐそこにあります。他にも飲食店やスーパーなどもありますが、少し離れているので、一番手っ取り早く軽食を食べられるのはスタバですね。

 

そういえば、意外にも近くにコンビニがありません。なくても、そんなに困ることもないですが・・・。

 

かつて昔コンビニが入っていたであろう建物はあります。潰れちゃったんでしょうね。あまり需要がないのでしょうか。

 

ちょっとあるけばスーパーがあるので、そこで弁当などを買って公園で食べる・・・という感じなのかもしれません。

 

タイトルとURLをコピーしました