一番近い大型ショッピングモール
円山公園の近くには、円山クラスという地下一階から五階まである建物があります。円山公園の東入口から5分もしないところにあります。
円山クラスから見ると、入口から道路一本挟んで少し離れたところに公園の入口が見えるので、軽食を買って公園内で食べるという人もいます。円山公園のすぐ間近にあるわけでもないので、自然の景観を損なわない範囲内にありますね。
別に公園から歩いてすぐ近くが円山クラスでも悪くはないのですが、複合商業施設の円山クラスには、日々いろんなお客さんで混みあってますので、その流れで公園内に大量に人が流れてきても、ちょっと嫌ですよね。
近すぎず遠すぎずの絶妙な位置関係にあります。公園からも一番近い大型ショッピングモールでもありますので、帰り際に買い物したりする人も多いでしょう。
建物内にある店舗は?
そんな円山クラスですが、地下一階から五階までには次のようなテナントが入ってます。
地下一階
旅行代理店、百円均一店、雑貨店、銀行のATMなど
一階
カフェ、お弁当屋さん、野菜やさんやトップバリュなど安く食料品が買える場所があります。
二階
ファッション系のお店、カフェ、書店、日用品・雑貨屋など
三階
飲食店、ラーメン屋、ピザ、大衆食堂、串揚げ家、中華飯店など
四・五階
スポーツクラブ
こんな感じです。個人的に利用するのは、一階と三階です。食料品を買いに、一階にあるトップバリューで食べ物などを買うとき。
三階でご飯をたべに飲食店に行くときです。たまに書籍を見に、二階に行くこともありますが、圧倒的に一階に行くことが多いです。
四・五階には数回しか行ったことがありません。それもそのはず、エスカレーターで行けるのは三階までで、4階以上はエレベーターを利用しないといけないようになってます。
四・五階にあるスポーツジムは、全国的にも有名なところで、一度入会すれば、他の地域にある別の施設にも自由に行き来できます。
人気のトレーニングジム
自分の住んでるマンションにも定期的に入会案内のチラシが郵便受けに入れられてありますね。トレーニングマシーンも充実してて、筋トレはもちろん、ヨガやピラティス、水泳、体操など、いろんな運動ができるようになってます。
そして、サウナ。トレーニングジムといえば、サウナがあるのは当たり前かもしれません。このサウナを利用するだけのために入会する人もいて、専用の料金コースも用意されています。
かなり興味をそそるトレーニングジムなのですが、一階のスーパーと同じ建物にあるせいか、なぜか入会する気になれません。買い物育ついでに汗を流す気にもなりませんし、その逆もあまりないですね。
僕個人の気分の問題でもあるでしょうが、大型スーパーと一緒の建物にトレーニングジムがあるというのは、悪くはないですが、なぜか気が進まないです。
それにしても、本当にたくさんのテナントが入ってるので、日々いろんな人が寄って行ってますね。買い物客が多いのでしょうが、本を買いに来る人、カフェでゆっくりとくつろぐ人、洋服や日用品を買いに来る人、飲食店で食事をする人などなど。
いろんな人がごちゃごちゃ集まるからでしょうか、それに混じってトレーニングに行こうとする気が起きないのは(笑)
公園に行く前にお買い物ができる
とまぁ、円山公園に一番近くにある大きな建物が円山クラスです。「円山」と名前がつけば、大抵の人が円山公園を連想しますので、覚えやすいですね。
そんな円山クラスですが、円山公園や北海道神宮、あるいは円山動物園とか、近くの野球場に行く前にお買い物するのがオススメです。
特に、円山公園内には飲食店がありませんし、北海道神宮内にも軽いお菓子の売店(神宮茶屋・六花亭)しかなく、食事代わりになるようなお店がないんですね。
なので、円山クラスでお惣菜とか飲み物とか、パンだとか持ちかえれる食べ物を買って、公園内でピクニックしたりするのにちょうど良い買い物ができます。
ちょうど一回は食料品売り場なので、持ち運びできるものがたくさん売ってますしね。家でお弁当など用意しなくても、買って食べるのが嫌じゃなければおススメです。